Last time, Our teacher Yada-sensei wrote about Kamakura.
Kamakura is famous for Ajisai (Hydrangea).
This time, Our teacher Murasaki-sensei wrote about Ajisai (Hydrangea).
We offer not only business Japanese course but also daily Japanese course in Tokyo and Yokohama area.
Please enjoy our article;
----------
<あじさい Ajisai, Hydrangea
>
他の国のrainy seasonは、雨季(うき)と書きます。
It's June, the rainy season. We call the rainy season “tsuyu” in
Japanese. This means “the plum-blossom rain”.
The other countries’ rainy season is called “uki”
梅雨の季節は、湿気が多くて大変ですが、きれいな花も楽しめます。あじさいです。たぶん、見たことがあると思います。
こんな花です。
Tsuyu is not so comfortable to be in because it is very
humid, but, we can still enjoy beautiful flowers such as Ajisai, hydrangea.
Perhapes you have seen them. It look like this;
あじさいは、ピンクの花と青い花がありますが、実は同じ植物です。
植わっている土の性質(せいしつ)によって、色が変わるのです。
おもしろいですね。
土が酸性(さんせい=acid)のときは、青い花になり、土がアルカリ性(=alkaline)のときは、赤い花になります。
同じ木でも、花の色が違うときがあります。その花の木の根(ね=root)のところに、どんな土があったかによって花の色が変わるのです。
Ajisai comes in two colors, blue and pink. Actually, the both color are the
same species.
It is depends on the nature of the soil. Isn’t it interesting?
When the soil is acid, the flowers are blue, when the
soil is alkaline, they are pink.
Even in one the same tree, flowers of both color can grow.
The flower's color depends on what kind of soil under them.
The flower's color depends on what kind of soil under them.
あじさいは、実は日本が原産(げんさん=native, original)です。
ですから、ヨーロッパのラテン名でjaponicaなになにという名前がついているそうです。
でも、昔の原産の日本のあじさいと今のあじさいは、種類(しゅるい)が違います。昔の日本のあじさいは、ガクアジサイという種類です。
こんな花です。 見たことがありますか?
Interestingly, hydrangea came from Japan originally.
I heard its Latin name is “japonica” plus somewords.
However, old original hydrangea is different species. You still
see a lot of places with old hydrangea flowers. Its name is “gaku ajisai”. It looks like this;
その花を江戸時代にヨーロッパ人がヨーロッパに持って行って、品種改良(ひんしゅかいりょう= improvement of a species )して、今のきれいな形になりました。
そのヨーロッパ人は、シーボルトという日本の研究で有名な学者と言われています。
そのヨーロッパ人は、シーボルトという日本の研究で有名な学者と言われています。
A European brought that original flower to Europe
and they improved of the species to modern beautiful species, which you see
everywhere today.
That person was none other than Siebold, the eminent scholar in Japanese
studies.
あじさいは、今はとても人気がありますが、品種改良される前の江戸時代は、あまり人気がありませんでした。青い色が、幽霊(ゆうれい=ghost)を連想(れんそう=associate, remind)させたからです。
さて、あじさいの花ですが、みんなが花だとおもって見ている部分は、実は「がく」(calyx)の部分です。みなさん、知っていましたか?
Ajisai is very popular these days, but, it was
not popular in the Edo period (1603-1867). This is because its blue color was associated with ghosts.
There's an interesting fact about Ajisai. The calyx ( the part of the flower that usually cradles the petals) folews, while the real petals are tiny and don't look like folews.
あじさいの豆知識(まめちしき= trivia)でした。
Now you know everything you need to know about hydraingea.
No comments:
Post a Comment